■DJI Transmission コンボ(モニター付き) ASV-002
■型番 ASV-002
料金表
1日料金:
日数割引後の料金:
片道配送費(税込):
※複数日のレンタル期間を選択していただいた方は「日数割引後の料金」に日数割引適用後の料金が表示されます。
※配送費は片道の通常送料を表示しています。貸出・返却に宅配便を利用の場合往復分がレンタル時に加算されます。「レンタル料合計5,000円(税抜)以上」の方は往復送料が無料となります。
9,000円(税抜)
個別送料980円
1日料金
9,000円(税抜)
9,900円(税込)
2日料金
18,000円(税抜)
19,800円(税込)
3日料金
27,000円(税抜)
29,700円(税込)
4日料金
27,000円(税抜)
29,700円(税込)
5日料金
36,000円(税抜)
39,600円(税込)
6日料金
45,000円(税抜)
49,500円(税込)
7日料金
45,000円(税抜)
49,500円(税込)

レンタル日数の算出方法
受取
ご利用開始日の前日に商品受け取り
機材の動作チェック、故障の有無、付属品などの同梱物をご確認ください。
返却
ご利用最終日の翌日昼12:00までにコンビニ等にて発送手続き、または弊社ご来店にて返却。
ご利用最終日もしっかり撮影を行うことができます。
期間
1日から最長1ヵ月までを設定しております。
それ以上の期間でのご利用をご希望の方は別途お問い合わせください。
商品詳細
DJI Transmission 伝送ワイヤレスモニター
型番 ASV-002
レシーバー、モニター、コントローラー、レコーダーを組み合わせた一体型最大伝送距離4kmの超低遅延伝送を可能にします。1つのTransmissionから複数の高輝度遠隔モニターへ伝送可能です。モニターにはmicroSDカードスロットが搭載、1080p/60fpsまでのH.264映像の独立した録画や再生が可能です。
本体と付属品
映像トランスミッター×1 | WB37 バッテリーアダプター (TX)(装着済み) | 高輝度遠隔モニター×1 |
遠隔モニターフード×1 | DJI 遠隔モニター 拡張プレート (SDI/HDMI/DC-IN) ×1 | TILTA DJI高輝度遠隔モニター用サポートハンドル(装着済み) |
WB37 インテリジェントバッテリー×4 | WB37 バッテリー充電ハフ゛ (USB-C) ×1 | DJI 65W ポータブル充電器×1 |
NP-Fバッテリーアダプター(TX)×1 | NP-Fバッテリーアダプター(RX)×1 | RS ジンバル取り付けプレート×1 |
USB-C - LEMO 電源ケーブル×1 | USB-C ケーブル×1 | SDIケーブル×1 |
DJI DC 電源ケーブル×1 | DC - P-Tap 電源ケーブル×1 | 取り付けツールキット×1 |
保護ケース×1 | マニュアル×1 |
主な特徴
- 1080p/60fps伝送 最大6 km
- シームレスな自動周波数ホッピング
- 終点間の超低遅延伝送
- 一体型ワイヤレスレシーバー
- ジンバル/フォーカス/カメラ制御
- 独立した録画・再生機能
仕様
重量 | 映像トランスミッター 重量:約350 g(アンテナ除く) 高輝度遠隔モニター 重量:約727 g(アンテナ除く) |
---|---|
サイズ | 映像トランスミッター:127×87×26 mm(長さ×幅×高さ、アンテナ除く) 高輝度遠隔モニター:213×135×51 mm(長さ×幅×高さ、アンテナ除く) |
動作周波数 | 非DFS周波数帯: 2.400~2.484 GHz 5.150~5.250 GHz 5.725~5.850 GHz: DFS周波数帯: 5.250~5.350 GHz 5.470~5.600 GHz 5.650~5.725 GHz |
伝送電力 (EIRP) | 2.400~2.484 GHz: <33 dbm (fcc) <20 dbm (srrc> 5.150~5.250 GHz: <23 dbm (fcc> 5.250~5.350 GHz: <30 dbm (fcc) <23 dbm (srrc> 5.470~5.600 GHz、5.650~5.725 GHz: <30 dbm (fcc) <23 dbm (ce> 5.725~5.850 GHz: <33 dbm (fcc><14 dBm (CE) |
最大帯域幅 | 40 MHz |
最大ビットレート | 50 Mbps |
消費電力 | 11 W |
電源電圧 | 6 ~ 18 V |
出力電圧 | 出力ポート:6 ~ 18 V |
動作時間 | 映像トランスミッター:3時間40分[1] 高輝度遠隔モニター:2時間[1] |
入力動画フォーマット | 3G SDI:YCbCr 4:2:2 10ビット HDMI RGB 4:4:4 1080p:23.98/24/25/29.97/30/50/59.94/60fps 1080i:50/59.94/60fps 720p:50/59.94/60fps |
出力動画フォーマット | 3G SDI:YCbCr 4:2:2 10ビット 1080p:23.98/24/25/29.97/30/50/59.94/60fps 1080i:50/59.94/60fps 720p:50/59.94/60fps |
入力音声フォーマット | SDI(エンベデッド対応)、HDMI(エンベデッド対応) |
出力音声フォーマット | PCM |
映像伝送システム | O3 Pro |
最大動画ビットレート | 50 Mbps |
映像伝送遅延 | 68 ms[2] 100 ms[3] |
動画コーディング形式 | H.264 |
最大伝送距離 | 6 km (FCC)[4] 4 km (CE/SRRC/MIC(日本))[4] |
最大帯域幅 | 40 MHz |
動作環境温度 | -10℃~45℃ |
ミラーリング操作モード対応 カメラモデル | Sony製カメラ ZV1/A7 III/A7S III/A7M III/A7R III/A7R IV/A7 IV/FX3/A7S II/A6600/A6400 とブラビアリンク(HDMI機器制御)に対応している全てのSony製カメラ。 |