■SONY LMD-940W 9型液晶モニター
■型番
料金表
1日プラン(実質2泊3日):
日数割引後の料金:
片道配送費(税込):
※複数日のレンタル期間を選択していただいた方は「日数割引後の料金」に日数割引適用後の料金が表示されます。
※配送費は片道の通常送料を表示しています。貸出・返却に宅配便を利用の場合往復分がレンタル時に加算されます。「レンタル料合計5,000円(税抜)以上」の方は往復送料が無料となります。
1日プラン
(実質2泊3日)
(実質2泊3日)
4,500円(税抜)
4,950円(税込)
2日プラン
(実質3泊4日)
(実質3泊4日)
9,000円(税抜)
9,900円(税込)
3日プラン
(実質4泊5日)
(実質4泊5日)
13,500円(税抜)
14,850円(税込)
4日プラン
(実質5泊6日)
(実質5泊6日)
13,500円(税抜)
14,850円(税込)
5日プラン
(実質6泊7日)
(実質6泊7日)
18,000円(税抜)
19,800円(税込)
6日プラン
(実質7泊8日)
(実質7泊8日)
22,500円(税抜)
24,750円(税込)
7日プラン
(実質8泊9日)
(実質8泊9日)
22,500円(税抜)
24,750円(税込)
製品URL
製品マニュアル

レンタル日数の算出方法
受取
ご利用開始日の前日に商品受け取り
機材の動作チェック、故障の有無、付属品などの同梱物をご確認ください。
返却
ご利用最終日の翌日昼12:00までにコンビニ等にて発送手続き、または弊社ご来店にて返却。
ご利用最終日もしっかり撮影を行うことができます。
期間
1日から最長1ヵ月までを設定しております。
それ以上の期間でのご利用をご希望の方は別途お問い合わせください。
商品詳細
SONY LMD-940W 9型液晶モニター
型番
3G-SDIとHDMI入力を装備した9型の高画質・多機能液晶モニター。ロケ、中継車、スタジオ、編集室と広範な用途をカバー本体と付属品
本体 | 電源コード | ACアダプター |
ACプラグホルダー | 取扱説明書 |
主な特徴
- 3G-SDIとHDMI信号規格に対応し、多様な信号フォーマットを広範にカバー
HD/SD-SDIとコンポジット入力に加え、3G-SDIとHDMIを標準装備。1080/60pや、HVRシリーズ、“まめカム ”(HXR-MC1)などHDMI出力を搭載した機器にも対応します。また、デジタルとアナログの主要放送信号フォーマットに対応し、映像制作のさまざまな場面でお使いいただけます。 - 操作性・運用を追求した堅牢かつ薄型軽量な設計・デザイン
・ボディにアルミダイキャストを使用し、堅牢かつ薄型軽量を実現しました。ポータブルにもラックマウントにも適しています。
・同梱のLCD保護パネルを使用することで、野外撮影などでも液晶パネルを傷つけることなく運用できます(保護パネルは取り外し可能です)。
・暗室や夜間の撮影でもモニター操作を容易にするイルミネーション付きのメニュー操作ボタンなどの便利な機能を数多く搭載しました。 - “ChromaTRU”エンジン搭載で正確な階調表示と色再現を実現
・“ChromaTRU”エンジンは、BVMモデルの色再現を追求したソニー独自の画像処理技術です。“ChromaTRU”を搭載することで、LMD- 940Wは、EBU、SMPTE-C、ITU-R BT709の色域を再現し、正確な階調表示と色再現を実現しています。
・工場出荷時に、1台ごとに RGB各色の色域、色温度の管理調整を行っています。このため、放送規格で定められた色合いに限りなく近く、かつ複数台モニターを並べても同様の色合いでの画表示が可能です。 - 便利な機能を数多く搭載
・ウェーブフォームとオーディオレベルメーター:入力信号の波形やオーディオレベルを画面に表示することができます(表示できるオーディオレベルは、SDIエンベデットオーディオです)。
・カメラフォーカス機能:ユーザーカメラコントロールの上限以上にアパチャーの値を上げ、画像の輪郭をはっきりさせます。カメラのフォーカス合わせをサポートする機能です。
・オートクロマ/フェーズ機能:デコーダーのクロマやフェーズを自動調整する機能を搭載しています。
・ブルーオンリーモード:R/G/Bの各色を青信号で動作させ、白黒画像として表示します。クロマやフェーズの調整、VTRノイズの監視に便利な機能です。
・H/Vディレイモード:水平垂直同期信号を同時にモニターすることができます。
・画面表示切り換え機能:センターマーカー、アスペクトマーカー、スキャンなど用途や目的に合わせて切り換え表示ができます。 - マルチフォーマット対応
ビデオ、HDMI、SDI(3G、HD、SDI)の各入力信号、NTSC/PALのカラー方式に対応しています。 - 3電源方式に対応
AC100V(付属のACアダプター)、外部DC12V、バッテリー(別売)の3電源に対応しています。放送業務用リチウムイオンバッテリーBP-GL65で約3時間、BP-GL95で約5時間の運用が可能です。 - フィールドでの使用をサポートするENGキット
日中の屋外撮影をサポートする遮光フード、持ち運びに便利な取っ手、障害物からケーブルを保護するケープルコネクターの3点セットを、ENGキットとして別売します。ロケの必須アイテムとなることでしょう。 - ラックマウント対応
別売のマウンティングブラケットMB-531を使用してEIA19インチラックに標準で2台搭載できます。高さ4Uで、中継車など限られた設置環境により多くの機器を搭載できるようにした省スペース設計です
仕様
パネル | a-Si TFT アクティブマトリクスLCDパネル |
---|---|
画面サイズ | 9型 |
表示エリア(幅×高さ)、対角 | 195×117、227mm |
アスペクト比 | 15:09 |
解像度 | 800×480ピクセル |
パネルドライバー | - |
パネル表示フレームレート | - |
視野角(パネルの仕様) | 89度/89度/89度/89度 |
(上/下/左/右、コントラスト>10:1、Typical値) | |
3D視野角 | - |
有効画素率 | 99.99% |
スキャン | ノーマルスキャン:0%*1、オーバースキャン:5% |
色温度 | D65、D93(他の色温度にも設定可)、ユーザー |
標準輝度 | - |
カラースペース(カラーガマット) | EBU、SMPTE-C、ITU-709 |
入/出力系
SDI入力 | BNC×1(3G/HD/SD) | |
---|---|---|
HDMI入力 | HDMIコネクター×1(HDCP対応) | |
DVI入力 | - | |
DisplayPort入力 | - | |
コンポジット入力 | BNC×1(NTSC/PAL)、1Vp-p±3dB、負同期 | |
Y/C入力 | - | |
RGB/コンポーネント入力 | - | |
HD15入力 | - | |
音声入力 | ステレオミニジャック×1、-5dBu、47kΩ以上 | |
外部同期入力 | - | |
リモート入力 | パラレルリモート | RJ-45モジュラーコネクター8ピン×1 |
シリアルリモート | RJ-45モジュラーコネクター×1(10BASE-T/100BASE-TX) | |
DC入力 | DC12V(出力インピーダンス:0.05Ω以下) | |
オプションスロット | - | |
オプション入力 | - | |
オプションオーディオ入力 | - | |
SDI出力 | BNC×1(3G/HD/SD) | |
出力信号振幅:800mVp-p±10% | ||
出力インピーダンス:75Ω不平衡 | ||
コンポジット出力 | BNC×1、ループスルー、75Ω自動終端機能付き | |
Y/C出力 | - | |
RGB/コンポーネント出力 | - | |
外部同期出力 | - | |
音声モニター出力 | ステレオミニジャック×1 | |
内蔵スピーカー出力 | 0.5Wモノラル出力 | |
ヘッドホン出力 | ステレオミニジャック×1 | |
DC出力 | - |
その他
電源 | AC100V、50/60Hz、0.5A | |
---|---|---|
DC12V、1.9A | ||
消費電力 | 最大約27W | |
外形寸法(幅×高さ×奥行) | 約222.4×183.5×161.8mm | |
質量 | 約2.0kg | |
約2.6kg(ACアダプター装着時) | ||
ウォームアップ時間 | - | |
動作条件 | 温度 | 0 - 40℃ |
推奨使用温度 | 20 - 30℃ | |
湿度 | 30 - 85%(結露なきこと) | |
気圧 | 700 - 1,060ヘクトパスカル | |
保存・輸送条件 | 温度 | -20 - +60℃ |
湿度 | 0 - 90% | |
気圧 | 700 - 1,060ヘクトパスカル |